new









九州でチャーターされたトラックは小雨の中ワイパーを大きく手を振りながらtartine事務所ある三重にやってきた
tartineが令和元年8月8日2年ぶりに再開設するために、準備中のさなかの7月の終わりに九州から夢をカタチにしたいとカップルが訪れ翌月8月9日に店舗の全保有物はオーダーされた
おうちの近くで数カットのフィルミングのために数多くのスタッフが朝から準備をしてた ロケ数日前からカメラ設置個所を確認、何度もリハを繰り返してもいた 僕はそれを見ながら学習させられた
8月27日 山が眠い目をこすっていそうな5時38分 僕は電車に乗った
2時間かけてスタッフが6時からの作業に従事とやってきた
トラックの到着予定時間は13時 ぼくらはスムースに店舗倉庫と別倉庫の2か所からスムースに搬出できるようにと準備をした
そう、トラックが両場所につけられないが故にロケハンならぬデリハンもしたよ
これから店舗をデビューさせる彼らは喜びもあれば当然不安視することもあるであろう
なんのビジネスもそうだが当たり前にUPとDOWNの繰り返しであって波のようなものである
軽トラックでスタッフとピストン輸送を繰り返した
汗と高まるボルテージに乗せて積み込まれていく空気を僕らは裏方として感じ取った
僕は何回も言ってある
モノが主役で売主はただのサプライヤーであって驕ってはならぬと
積み込まれていくアイテムは、僕だけではなく 多くの方の協力を得たものでもあり、空間で演奏するためのひとつひとつの楽器のようなもので、指揮者というオーナーがタクトを振るのかもしれない
【青夏】 よい作品を撮るために多くのスタッフが天気を見極めタイムキーパーやカメラクルーを動かし絵を撮ることに集中することを思い出した
誰かを笑顔にするためのオーケストラは9月14・15日 福岡県の行橋市で初演奏をする
まだ青い状態で演奏するが日を重ねていくうちに必ずやいい音を届けてくれるに違いない
令和元年の夏は終わるけれど、これから行橋オーケストラの青い夏が始まる
大雨特別警報発令の8月28日午前中 天使のオーケストラは楽屋入りした
●令和元年8月28日 お知らせをしました